カニクリームコロッケ | うま味調味料無添加やさしい味わいのガラスープ|ユウキ食品

カニクリームコロッケ

日曜日の昼下がり、 パパと娘が棚の隙間に転がったカニのぬいぐるみをみて、 料理好きなパパが妄想中。 「今日はカニクリームコロッケでも作ろうかな」

材料(12個分)

〈たね〉
玉ねぎ(みじん切り)
1/2個
マッシュルーム(スライス)
5個
かに風味かまぼこ
100g
やさしい味わいのガラスープ
小さじ2
バター
40g
白ワイン
大さじ2
小麦粉
50g
牛乳
250ml
少々
 
〈バッター液〉
1個
小麦粉
大さじ4
 
 
パン粉
適量
揚げ油
適量

作り方

❶ 鍋にバターを入れ中火で溶かし、玉ねぎ・マッシュルーム・ガラスープを入れ、焦がさないように炒める。玉ねぎが透き通ったら、白ワインを入れる。水分がある程度飛んだら小麦粉を入れ、粉がなじむまで5分ほど炒める。
❷ 牛乳を4~5回に分けて入れ、そのつど木べらで鍋底をかき混ぜながら、ふつふつとするまでたえずかき混ぜる。かに風味かまぼこをほぐしながら入れ、塩で味を調える。
❸ ❷をバットに流し入れ、粗熱をとる。粗熱がとれたら、たねの表面にぴったりはりつけるようにラップをかけ、冷蔵庫で2時間以上しっかりと冷ます。
❹ バットにバッター液の材料と水(大さじ2・分量外)を入れ、泡だて器でよく混ぜる。
❺ 冷ましたたねを、ゴムべらなどで12等分にして、バッター液にくぐらせ、パン粉をつけ、俵形に成形する。
❻ 揚げ油を中温(170°C)に熱する。フライ返しなどに❺を1つずつのせ、形をくずさないように静かにすべらせるようにして油に入れる。たねは2~3個ずつ数回に分けてこんがりときつね色になるまで3~4分揚げる(パンクの原因になるのでなるべく触らないようにする)。
前へ 一覧へ 次へ

おばさんのおすすめ料理

さっぱりとしたキャロットラペに、ホタテの貝柱がアクセントになってさらに美味しい!もう一品追加にオススメ料理♪

ほたてのキャロットラペ

ママの親戚のおばさんから、殻付きのホタテをもらった! はじめてみる貝殻付きのホタテ。見て、パパの手より大きいの。あんなに大きくて広い海を、この貝たちはどうやって泳ぐのかしら? 想像してみよう。どんぶらこ。

作り方を見る