かぼちゃのニョッキ | うま味調味料無添加やさしい味わいのガラスープ|ユウキ食品

かぼちゃのニョッキ

ニョッキ!ニョッキ!ニョッキ! 弟と粉まみれになりながら、ニョッキをこねこね。 美味しいかぼちゃニョッキを作るぞ~!

材料(4人分)

かぼちゃ
約1/8個(200g)
米粉
160g
1個
やさしい味わいのガラスープ
小さじ1
適量
 
 
<トマトソース>
トマト缶詰(カット)
1/2缶(200g)
玉ねぎ(みじん切り)
1/2個
オリーブオイル
大さじ1
やさしい味わいのガラスープ
小さじ1
 
 
粉チーズ
適量

作り方

❶かぼちゃは種・わたを取り、皮をむいて幅2cmに切る。耐熱皿に並べてラップをかけ、電子レンジ(600w)で約4分加熱する。柔らかくなったら熱いうちにフォークなどでつぶして粗熱をとる。
❷ ボールに❶・米粉・卵・ガラスープを入れ粉っぽさがなくなり、耳たぶくらいのやわらかさになるまでこねる。生地がまとまらない場合は、水を大さじ1ずつたしながらまとめる。生地がひとまとまりになったら、直径2~3cmくらいの太さの棒状に伸ばし、幅1~2cmに切る。切った生地の切り口を上にし、フォークの背で軽く押さえて筋をつける。
❸ フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、玉ねぎを入れて透き通るまで炒める。
❹ ❸にトマト缶詰・ガラスープを入れて少し煮詰まるまで5~10分煮る。
❺ 鍋に湯を沸かし、塩を入れ❷をゆでる。浮かんできて1分ほどたったらざるにあげ水気を切る。
❻ ❹に❺を入れてさっと和える。器に盛り、粉チーズをたっぷりかける。
前へ 一覧へ 次へ

ママのおすすめ料理

夏にぴったりな、シンプルでさっぱりとした一品! レシピは簡単なのに、食卓が一段とおしゃれになるよ。

白身魚のカルパッチョ

ママは学生の頃から魚をさばくのだけはやたらと上手い。 彼女が作る魚料理はたしかに美味しいのだ。 でも…ママ、さらになんかすごい魚料理を持ってきたね…

作り方を見る